🤔

LowLayer/HAL本当になんもわからん

作成日時
Feb 12, 2022 05:02 PM
タグ
Published
February 7, 2022

LowLayer/HAL本当になんもわからん

STM32をハードウェアレベルで動かす時が来たらしいこれも趣味らしい。したくないから遠ざけてきたけどとうとうその時が来てしまったようだ…
ArduinoではPWMの周波数を変えれないからモータ制御に影響が!!という理由でmbed + Nucleoでサッカーロボット開発を始めた14歳の頃。mbed + PlatformIOの組み合わせで2016年から一緒に歩んできたけどとうとうお別れの時間が近づいてきました。
あーーーーーーーー。。。ムズカイシヨオ
なんというか、組み込みって全然記事ないですよね。中2の時もmbedの公式ドキュメントをプリントアウトして紙媒体で持ち歩き、家でも学校でもにらめっこしながら電車の中でコードを書いて試していたのです。この時はこれしかドキュメントが無かったのでそうしていましたが、幸い日本語で書いていただいたものが公式(?)にあったので絶えました。
mbed os6が最近出ましたけどあれで書いて作っている人そういえば見ないですよね。なんだろう。やっぱり組み込みってやってる人が少ない。やっぱり儲からないから人口も少ないんでしょうね。時代はPythonやTypescriptですから。Rustもね。
この頃のぼやきはいいとして、早速学んでいこうと思います。

STM32CubeIDEのインストール

よしひささんが出しているこの記事わかりやすそうなので貼っておきます。

とりあえずYouTubeで調べてみる

打倒に公式から攻めていくのもいいんですけれど、大体読めない。読もうとしている人にどんな知識が備わっていないと読めませんよ〜というような説明があるといいのになと思います。知識のバックリンクをつけて欲しいマジで。
YouTubeではある程度技術のある人が理解して載せてくれているはず。ブログは書くけどYouTubeは動画を作るのでかなり能動的じゃないですか。ライトに情報を得るのであれば割とありかなーって思ってとりまYouTube見てみる。強い人のdigりかたから真似したい。
notion image
日本語の動画3つしか無かったです。想像しているよりもありましたね。
オレンチラボさんはオシロスコープとか自作している人っぽい??感じ
STM32CubeIDEの使い方 -導入・Lチカ-
Video preview
 
動画でチュートリアル作ってくれるのマジで助かる。いいっすね。最高。
ここを押しますとか書くよりも動画の方が真似しやすい。私も動画コンテンツ出したい。

とりあえずやってみる。

なんか、データシートとか諸々の書類がここで見らられるらしい。STMのサイトにいくよりもSTM32CubeIDEを使って見た方がまとまっている。書類へのアクセシビリティが高い。
notion image
びっくりしたのが、この動画ではいきなりクロックの設定をし始めた。
そうか、そうくるのか。ハードウェアレベルでいじるのでもちろんクロックから入りますよね。
クロックがチクタクするたびにマイコンは処理をするので。
notion image
勝手に計算してくれるGUIすごい。なるほど。
よくわからんけどプリスケーラの値も色々やってくれるらしい。プリスケーラというのは分周器で、例えば1000Hzのクロック源があった時に10Hzの周期を作り出したいみたいなシーンで100回に1回だけクロックしてくれるように中で動くやつ。結果10Hzでそいつがクロック出してくれるようにハードウェア的に動作してくれる。のかな(?)

クロックの設定

内部クロック72MHzは嘘で、64MHzなの。なんなんだろ。
notion image
PB3をGPIO_OutPutに設定した。デジタル出力ができるっぽい。
一旦これでGenerate Codeするらしい。
notion image

Lチカできた!!!

うれしい😊
Progateは組み込みエンジニアの要請をしてください!!お願いします!!
(今日の積み上げとか普段呟かないです)
無駄だけどコードも載せておく。Generate Codeした後に追加したのは以下の4行だけ。
🚨
USER CODE BEGINからUSER CODE ENDの間で書かないとGenerate Codeした時に今まで書いていたコードが消えます!!気をつけて!!(2022.2.9 )
// 2022.2.9 これ、コード消えるやつ。ダメです /* USER CODE END WHILE */ HAL_GPIO_WritePin(LED_GPIO_Port, LED_Pin, GPIO_PIN_RESET); HAL_Delay(1000); HAL_GPIO_WritePin(LED_GPIO_Port, LED_Pin, GPIO_PIN_SET); HAL_Delay(1000); /* USER CODE BEGIN 3 */
コードを読んでみるとUSER CODE ENDなどと書いてあるので、USERがいじって良さそうなところだけを編集するべきですね。おそらく。
/* USER CODE BEGIN Header */ /** ****************************************************************************** * @file : main.c * @brief : Main program body ****************************************************************************** * @attention * * Copyright (c) 2022 STMicroelectronics. * All rights reserved. * * This software is licensed under terms that can be found in the LICENSE file * in the root directory of this software component. * If no LICENSE file comes with this software, it is provided AS-IS. * ****************************************************************************** */ /* USER CODE END Header */ /* Includes ------------------------------------------------------------------*/ #include "main.h" /* Private includes ----------------------------------------------------------*/ /* USER CODE BEGIN Includes */ /* USER CODE END Includes */ /* Private typedef -----------------------------------------------------------*/ /* USER CODE BEGIN PTD */ /* USER CODE END PTD */ /* Private define ------------------------------------------------------------*/ /* USER CODE BEGIN PD */ /* USER CODE END PD */ /* Private macro -------------------------------------------------------------*/ /* USER CODE BEGIN PM */ /* USER CODE END PM */ /* Private variables ---------------------------------------------------------*/ /* USER CODE BEGIN PV */ /* USER CODE END PV */ /* Private function prototypes -----------------------------------------------*/ void SystemClock_Config(void); static void MX_GPIO_Init(void); /* USER CODE BEGIN PFP */ /* USER CODE END PFP */ /* Private user code ---------------------------------------------------------*/ /* USER CODE BEGIN 0 */ /* USER CODE END 0 */ /** * @brief The application entry point. * @retval int */ int main(void) { /* USER CODE BEGIN 1 */ /* USER CODE END 1 */ /* MCU Configuration--------------------------------------------------------*/ /* Reset of all peripherals, Initializes the Flash interface and the Systick. */ HAL_Init(); /* USER CODE BEGIN Init */ /* USER CODE END Init */ /* Configure the system clock */ SystemClock_Config(); /* USER CODE BEGIN SysInit */ /* USER CODE END SysInit */ /* Initialize all configured peripherals */ MX_GPIO_Init(); /* USER CODE BEGIN 2 */ /* USER CODE END 2 */ /* Infinite loop */ /* USER CODE BEGIN WHILE */ while (1) { /* USER CODE END WHILE */ HAL_GPIO_WritePin(LED_GPIO_Port, LED_Pin, GPIO_PIN_RESET); HAL_Delay(1000); HAL_GPIO_WritePin(LED_GPIO_Port, LED_Pin, GPIO_PIN_SET); HAL_Delay(1000); /* USER CODE BEGIN 3 */ } /* USER CODE END 3 */ } /** * @brief System Clock Configuration * @retval None */ void SystemClock_Config(void) { RCC_OscInitTypeDef RCC_OscInitStruct = {0}; RCC_ClkInitTypeDef RCC_ClkInitStruct = {0}; /** Initializes the RCC Oscillators according to the specified parameters * in the RCC_OscInitTypeDef structure. */ RCC_OscInitStruct.OscillatorType = RCC_OSCILLATORTYPE_HSI; RCC_OscInitStruct.HSIState = RCC_HSI_ON; RCC_OscInitStruct.HSICalibrationValue = RCC_HSICALIBRATION_DEFAULT; RCC_OscInitStruct.PLL.PLLState = RCC_PLL_ON; RCC_OscInitStruct.PLL.PLLSource = RCC_PLLSOURCE_HSI; RCC_OscInitStruct.PLL.PLLMUL = RCC_PLL_MUL16; if (HAL_RCC_OscConfig(&RCC_OscInitStruct) != HAL_OK) { Error_Handler(); } /** Initializes the CPU, AHB and APB buses clocks */ RCC_ClkInitStruct.ClockType = RCC_CLOCKTYPE_HCLK|RCC_CLOCKTYPE_SYSCLK |RCC_CLOCKTYPE_PCLK1|RCC_CLOCKTYPE_PCLK2; RCC_ClkInitStruct.SYSCLKSource = RCC_SYSCLKSOURCE_PLLCLK; RCC_ClkInitStruct.AHBCLKDivider = RCC_SYSCLK_DIV1; RCC_ClkInitStruct.APB1CLKDivider = RCC_HCLK_DIV2; RCC_ClkInitStruct.APB2CLKDivider = RCC_HCLK_DIV1; if (HAL_RCC_ClockConfig(&RCC_ClkInitStruct, FLASH_LATENCY_2) != HAL_OK) { Error_Handler(); } } /** * @brief GPIO Initialization Function * @param None * @retval None */ static void MX_GPIO_Init(void) { GPIO_InitTypeDef GPIO_InitStruct = {0}; /* GPIO Ports Clock Enable */ __HAL_RCC_GPIOB_CLK_ENABLE(); /*Configure GPIO pin Output Level */ HAL_GPIO_WritePin(LED_GPIO_Port, LED_Pin, GPIO_PIN_RESET); /*Configure GPIO pin : LED_Pin */ GPIO_InitStruct.Pin = LED_Pin; GPIO_InitStruct.Mode = GPIO_MODE_OUTPUT_PP; GPIO_InitStruct.Pull = GPIO_NOPULL; GPIO_InitStruct.Speed = GPIO_SPEED_FREQ_LOW; HAL_GPIO_Init(LED_GPIO_Port, &GPIO_InitStruct); } /* USER CODE BEGIN 4 */ /* USER CODE END 4 */ /** * @brief This function is executed in case of error occurrence. * @retval None */ void Error_Handler(void) { /* USER CODE BEGIN Error_Handler_Debug */ /* User can add his own implementation to report the HAL error return state */ __disable_irq(); while (1) { } /* USER CODE END Error_Handler_Debug */ } #ifdef USE_FULL_ASSERT /** * @brief Reports the name of the source file and the source line number * where the assert_param error has occurred. * @param file: pointer to the source file name * @param line: assert_param error line source number * @retval None */ void assert_failed(uint8_t *file, uint32_t line) { /* USER CODE BEGIN 6 */ /* User can add his own implementation to report the file name and line number, ex: printf("Wrong parameters value: file %s on line %d\r\n", file, line) */ /* USER CODE END 6 */ } #endif /* USE_FULL_ASSERT */

Eclips系のIDE初心者で何もわからない

カラーテーマを変更するにはマーケットプレイスからテーマをダウンロードする必要があります。以下のサイトでマーケットプレイスの使い方について学べます。
Monokai Themeがすき。今日はLチカもできたので寝ようと思う。おやすみ。